公開している3つの戦略についての収支結果になります。
取引は会社員でも取引可能なように、寄付き前に注文を出せるトレードスタイルを実践しています。
トレード方針
- 寄付に指値で仕掛ける
- 購入した金額より終値が越えていたら翌日に寄付きに成行で手仕舞う
- 戦略は3種類を公開中
当企画はシステムトレード「イザナミ」を使って独自開発したストラテジーを使って運用しています。
3つの戦略について詳しくは以下の記事で詳しく説明しています。
資金は経済動向によって流動的にいろいろな市場をめぐっています。
株式が強い時もあれば、そうでないことも、日本が強い時があれば、そうでないことも。
いろいろな市場に対応できるように、様々な取引ができるように準備しておくことも大事です。
2022年11月の株式市場を振り返り

2022年11月の市場を振り返り
- 11月の主要国の株式市場は、軒並み上昇
- 米国市場は、米消費者物価上昇率が市場予想を下回り、年内に利上げペース鈍化期待で大きく上昇
- 日本市場は、主要国が上昇するなか、小幅高にとどまった
市場 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前月比 |
---|---|---|---|---|---|
NYダウ | 32862.79 | 34589.77 | 31727.05 | 34589.77 | +5.76% |
日経平均 | 27614.64 | 28502.29 | 27032.02 | 27968.92 | +1.38% |
2022年11月成績 公開中の3戦略成績

2022年11月の成績になります。
2022年11月の成績
- パフォーマンスが良かったのは、『戦略1 上昇トレンドからの急落リバウンド戦略』
2022年(2022年11月時点)
- 勝率が高いのは『戦略1 上昇トレンドからの急落リバウンド戦略』
- 資産が一番伸びているのは『戦略2 移動平均乖離率押し目買い戦略』
11ヶ月で+100万収支達成
戦略1 上昇トレンドからの急落リバウンド戦略
取引回数 | 勝率 | 損益 | |
今月(2022年11月) | 20回 | 85.00% | +95,200円 |
今年(2022年1月~2022年11月) | 158回 | 79.11% | +352,800円 |
通算(2022年1月~2022年11月) | 158回 | 79.11% | +352,800円 |
戦略2 移動平均乖離率押し目買い戦略
取引回数 | 勝率 | 損益 | |
今月(2022年11月) | 15回 | 86.67% | +79,000円 |
今年(2022年1月~2022年11月) | 186回 | 70.43% | +1,001,700円 |
通算(2022年1月~2022年11月) | 186回 | 70.43% | +1,001,700円 |
戦略3 日経平均下落時押し目買い戦略
取引回数 | 勝率 | 損益 | |
今月(2022年11月) | 2回 | 50.00% | +9,900円 |
今年(2022年1月~2022年11月) | 119回 | 73.95% | +522,100円 |
通算(2022年1月~2022年11月) | 119回 | 73.95% | +522,100円 |
資産運用のコツは複数の市場に投資すること。
いろいろな市場に分散投資することで、リスクを分散し、長く資産運用を続けていけるようになります。
また、いろいろな投資方法を準備しておくと稼ぎやすい市場を選ぶこともできるのでオススメです。
コメント